完璧な管理下は可能なのでしょうか

2025年06月30日

完璧な管理下は可能なのでしょうか

柏崎刈羽原発の再稼働について
今まで準備を進めていた7号機をあきらめ
6号機の再稼働にシフトするという
報道がありました。

素人なので良くわからないのですが
テロ対策の施設設置期限があるため
7号機の場合はそれをクリアするために
4年ほど再稼働が出来ないとか。
逆に6号機は設置義務の期限まで4年ほど
あるため、そちらを稼働させているうちに
7号機の準備を進め順次再稼働させていく
というような計画のようです。 

テロ対策は大事ですが
津波や冷却水の管理体制などは
問題解決済なのでしょうか。
未だほんのわずかな燃料デブリ取り出ししか
出来ていない福島第一原発のような
制御困難な状態にならないように
しっかりと対策を立てていただきたいと
願っております。

日常で使う電気は
私たちの生活に欠かせないものです。
火力、水力、風力などとの組み合わせで
安全な電力確保が大切ですが
それぞれ問題点や課題も
たくさんあるのだと思います。

いま私たちができることとして
電気の節約!という事になりますが
猛暑の中ではエアコンを 上手に使って
健康で快適な生活を目指していきたいものです。

最近の住宅は断熱性能や気密性能が
向上していて、光熱費も抑えられる住宅性能が
普及しています。
エネルギー消費量も住まい選びの
大切な検討項目としてご検討ください。 
ページの先頭へ